TOPページ | USED&特選品 | 新商品入荷しました。| オリジナルアクセサリー | 店内見物 | 所在地
2018年11月3日 更新
*表示の価格は、メーカー希望価格(掲載日時点の価格)です。
*…このマークの商品は「セッティング・サービス」対象商品です。
>「セッティング・サービス」とは?
2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年- |
![]() |
2017年12月29日![]() |
![]() |
Bowers&Wilkins(B&W) 704 S2 |
700Seriesの為に特別に設計されたCorbonDomeトゥイーター採用。 今までのアルミドームトゥイーターに比べ劇的細部の描写力が向上。 更に800Seriesで初めて採用されたContinuumコーンをミッドレンジに採用。 より繊細に、より透明度に磨きがかかりました。 > 公式サイト ( B&W / 704 S2 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 384,480円(税込)※ |
![]() |
2017年12月29日![]() |
![]() |
LUXMAN (ラックスマン) CL-38uC |
発売から7年、装い新たに、更なる魅力を追加して登場。 横幅もLUX製品と同じ440mmに拡張。 木のBoxに収められた、クラシックな装いながら 解像度豊かに、情熱的に鳴らします。 さらに、バランス入力にも対応しました。 > 公式サイト ( LUXMAN / CL-38uC ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 388,800円(税込)※ |
![]() |
2017年12月2日![]() |
![]() |
FOCAL (フォーカル) ARIA 926 (アリア926) NY |
”LISTEN BYOND” ”音楽作品に込められた思いを再現したい” FOCAL ハイエンドラインの技術を応用しさらに進化したARIA。 やさしく、豊かな音像が包み込むように広がります。 このクラスも、完全フランス製、すべてFOCALの工場で生産出荷されています。 > 公式サイト ( FOCAL / ARIA 926 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 410,400円(税込)※ |
![]() |
2017年12月2日![]() |
![]() |
Monitor Audio (モニターオーディオ) Silver 300 (シルバ−300) |
Monitor Audio Silverシリーズのなかで最大のヒットとなったSilver8の後継機。 トゥイーターからウーファーまで同一素材の為、音色とスピードが統一され、音楽の隅々までバランスよく再現。サイズ感も手ごろなところも魅力的。 > 公式サイト ( Monitor Audio / Silver 300 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 361,800円(税込)※ |
![]() |
2017年12月2日![]() |
![]() |
Bowers&Wilkins(B&W) 705 S2 |
800D3シリーズの最新の技術を惜しみなく投入したハイコストパフォーマンスシリーズ700S2。 上級器800D3シリーズと同様のトゥイーターを筐体上部に置く、トゥイーターオントップ構造を採用。 この構造により、より広域の広がり透明度の高いサウンドが実現。 > 公式サイト ( B&W / 705 S2 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 362,880円(税込)※ |
![]() |
2017年12月2日![]() |
![]() |
Marantz (マランツ) PM8006 |
ボリューム回路に高精度な電子制御ボリュームを採用、これにより、さらなる空間表現力を手に入れました。 音の広がり、アーティストの息遣いまでも聞き取れるハイコストパフォーマンス機。 > 公式サイト ( Marantz / PM8006 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 140,400円(税込)※ |
![]() |
2017年10月28日![]() |
![]() |
FOCAL (フォーカル) SOPRA No.2 (ソプラNo.2) |
上級器に採用されているBerylliumTweeter採用(ベリリウムは、非常に軽量かつ、剛性と耐久性の高いツィーターに理想の素材)。これにより、非常に俊敏かつ歪みのない澄み切った高域を再現することができるようになりました。 やさしく、伸びやかに、さらに美しく女性ヴォーカルが目前に浮かびます。 是非、エスプリの効いたデザインと音色をご堪能下さい。 > 公式サイト ( FOCAL / SOPRA No.2 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 1,684,800円(税込)※ |
![]() |
2017年8月25日![]() |
LUXMAN AB級プリメインアンプモデルチェンジ! |
LUXMANのプリメインアンプ2機種が最新技術を搭載しモデルチェンジを果たしました。 トップエンド機900シリーズのコアテクノロジーや先行リファインを施した純A級モデルで得られたノウハウを惜しみなく投入し、魅力を増したMARK IIモデルとして生まれ変わりました。 |
![]() |
![]() |
LUXMAN (ラックスマン) L-507uXII | |
ラックスマン独自の高音質帰還回路ODNFの最新バージョン4.0に加え、88ステップとなりより一層微小な音量域がきめ細やかに調節可能となる電子制御アッテネーター新LECUA1000を搭載。 また、プリアンプ回路の出力段にはセパレートアンプのトップエンドモデルC-900uと同等のディスクリートバッファー回路を追加しました。 さらにプリメインアンプとしては驚異的な負荷対応力を誇るファイナル段3パラレル化を果たしたパワーアンプ部は、電源基板の接続方式の見直しを図り、ダンピングファクターを205→260に大幅に向上させた結果、元来の優れたスピーカー駆動力に磨きをかけました。 従来のエネルギー感はそのままに、更に丁寧な描写力と上品さを獲得しました。 > 公式サイト ( LUXMAN / L-507uXII ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 518,400円(税込)※ |
![]() |
![]() |
LUXMAN (ラックスマン) L-505uXII | |
ODNFの最新バージョンとなる4.0 (L-505uXはODNF2.3) を搭載し、さらなる歪低減、高域特性の改善、低インピーダンス化によるドライブ力の向上を果たしました。 また、L-507uXIIと同様、C-900uと同等のディスクリートバッファー回路を搭載し、繊細な音楽信号の純度を保ちつつ、パワーアンプ部を強力にドライブする能力を高めました。 電子制御アッテネーターLECUAや、EI型540VAの大型トランスと10000μF×4本の大容量ブロックコンデンサーで構成された強力なハイイナーシャ (高慣性) 電源による100W + 100W (8Ω) のハイパワーなドライブ力など、上位モデル顔負けのハイグレードな構成となって更なる完成度を高めました。 > 公式サイト ( LUXMAN / L-505uXII ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 289,440円(税込)※ |
![]() |
2017年7月3日![]() |
![]() |
Pro-Ject (プロジェクト) ESSENTIAL III SGT.PEPPER'S DRUM (エッセンシャル3 サージェント・ペパーズ・ドラム) |
オーストラリアのオーディオメーカー『Pro-Ject』とTHE BEATLESがコラボした注目のアイテムです。 2017年に50周年を迎えたTHE BEATLESのアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のジャケットをモチーフにデザインされたレコードプレーヤーです。 オリジナルのトーンアームにオルトフォンのMMカートリッジ『OM10』が装着され、プレーヤーとしても本格的な仕上がりです。 THE BEATLESファンだけでなく、アナログを始めたいオーディオファンにもオススメです。 > 公式サイト(PDF) ( Pro-Ject / ESSENTIAL III SGT.PEPPER'S DRUM ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 オープン |
![]() |
2017年6月29日![]() |
![]() |
BOENICKE AUDIO (ボーニックオーディオ) W5 |
好評のBOENICKE AUDIOのブックシェルフタイプがサウンドハンターに登場です。 展示中のスピーカー全ての中でも最もコンパクトなW5ですが、そのサウンドは驚きに満ちています。 音を出した瞬間にスピーカーの存在を忘れさせる定位の良さ、5.25インチのウーファーからは超低域までスムーズに鳴らされます。 背面に取り付けられたアンビエンス用ツィーターは広大なサウンドステージの創出に寄与しています。 ボリュームを絞っても音のバランスが崩れる事はありません。 小さなボディに魅力がギュッと詰まったスタッフ一押しのスピーカーです。 > 公式サイト ( BOENICKE AUDIO / W5 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 864,000円(税込)※ スタンド:70,200円(税込)※ |
![]() |
2017年6月29日![]() |
![]() |
JBL Project K2 S9900 (プロジェクトK2 S9900) |
EVERESTと並ぶJBLを代表するスピーカーが入荷しました。 低域にはアルニコマグネットを搭載した38cmウーファー、 中高域は新開発の100mmマグネシウム合金ダイアフラムのコンプレッションドライバーを搭載。 高域には25mmベリリウムダイアフラムコンプレッションドライバーが使用されています。 JBLらしい迫力のあるダイナミックなサウンドはもちろん、クラシックも聴けるほどの上品さを兼ね備えた まさに最高峰のスピーカーです。 > 公式サイト ( JBL / Project K2 S9900 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 3,996,000円(税込)※ |
![]() |
2017年6月29日![]() |
![]() |
Jorma Design (ヨルマ・ デザイン) DUALITY (デュアリティー) |
大人気のケーブルメーカーJorma Designに新たなラインナップが登場しました。 DUALITYは旧No.2に相当しますが、そのクオリティは単なる後継モデルではないレベルにグレードアップしています。 空間表現の豊かさ、高域の滑らかさ、低域の重厚感、全ての面で改良がなされ、上位モデルに匹敵するポテンシャルを獲得しました。 サウンドハンターではRCA/XLR/SPケーブルを導入しました。 DUALITYの実力をぜひお確かめください。 > 公式サイト ( Jorma Design / DUALITY ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 スピーカーケーブル(1.5m・シングルワイヤー):496,800円(税込)※ RCA/XLRケーブル(1m):267,840円(税込)※ |
![]() |
2017年6月29日![]() |
![]() |
AFI FLAT. (フラットドット) |
ドイツAFI(Audio Fidelity Improvement)よりユニークなアイテムのご紹介です。 レコード盤の反りや歪みを大幅に改善する商品は他メーカーにもありますが、FLAT.の最大の特徴はレコードに残留している目に見えないストレスを除去する『リラクゼーションプログラム』にあります。 非常に精度の高い温度調整により、レコードに残っているいびつなテンション(ストレス)をゆっくりと除去していきます。 FLAT.のリラクゼーションを施したレコードは驚くほど音質が改善します。 FLAT.の効果が分かる比較試聴ができますので、是非ご自身の耳でお確かめください。 > 公式サイト ( AFI / FLAT. ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 648,000円(税込)※ |
![]() |
2017年5月20日![]() |
KEF 新Qシリーズデビュー! |
KEFのエントリークラスとして高い人気を誇るQシリーズが大幅なモデルチェンジを果たしました。 新開発のUni-Qドライバーやパッシブラジエーターなど、更なる高音質を追求しながら価格は前モデルよりリーズナブルに。 より手軽に本格的なオーディオを楽しむことができます。 |
![]() |
![]() |
KEF Q150 | |
シリーズ中、最もコンパクトなブックシェルフスピーカーです。 ユニットはLS50と同様にセンターに配置され、バスレフポートは前モデルのフロント配置からリア配置に変更。 更に明瞭で表現力が向上しています。また、小型スピーカーとは思えない満足感のある低域が楽しめます。 > 公式サイト ( KEF / Q150 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 61,560円(税込)※ ※グリルは別売り(3,240円・税込) |
![]() |
![]() |
KEF Q750 | |
中型サイズのトールボーイスピーカーです。 トールボーイタイプに搭載されているパッシブラジエーター(ABR:Auxiliary Bass Radiator)は、新設計のエッジとリアサスペンション構造によって、大音量でもハイスピードで極めてコントロールされた強力な低音を再現します。 また、Uni-Qドライバーの部分は完全密閉キャビネットとなるエンクロージャー設計となっています。 これによりUni-Qのミッドレンジコーンの負荷が軽減され、明瞭度とディテールが向上しました。 > 公式サイト ( KEF / Q750 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 171,720円(税込)※ ※グリルは別売り(8,640円・税込) |
![]() |
2017年5月3日![]() |
YAMAHA Hi-Fiコンポーネント展示開始! |
2013年に『A-S3000』/『CD-S3000』を発表し、改めてHi-Fiオーディオへの取り組みを本格化させたYAMAHA。 2016年にはフラッグシップスピーカー『NS-5000』を発売し、大きな話題を呼びました。 遂にサウンド・ハンターでもYAMAHAブランドの取り扱いを開始します。 まずはフラッグシッププリメインアンプ『A-S3000』とSACDプレーヤー『CD-S3000』を展示します。 現代にリファインされた往年のYAMAHAサウンド。 ファンの方も、そうでない方も、是非ご一聴ください。 |
![]() |
![]() |
YAMAHA (ヤマハ) A-S3000 | |
全段フルディスクイリート構成とフルバランス伝送のフラッグシッププリメインアンプです。 特許技術である『フローティング&バランス・パワーアンプ』により、外来ノイズの排除と完璧な増幅動作精度を実現しています。 滑らかで上品でありながら低域もしっかりと伸び、聴きごたえのあるサウンドに仕上がっています。 > 公式サイト ( YAMAHA / A-S3000 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 507,600円(税込)※ |
![]() |
2017年5月1日![]() |
![]() |
DR.FEICKERT (ドクトル・ファイキャルト) Woodpecker2 (ウッドペッカー2) |
ドイツの物理化学博士クリスティアン・ファイキャルトにより創立したDR.FEICKERT。 Woodpeckr2はアナログの奥深い世界を手軽に楽しむための作られたシンプルなアナログプレーヤーです。 突板仕上げの美しいキャビネットは、5mm厚のヘアライン加工を施したアルミ板で上下をサンドイッチする強靭な構造です。 トルクフルなモーター1基で、ベルトドライブ方式を採用したシンプルな構成は正に王道と言える内容です。 アームベース部はスライドベース構造を採用し、アームの選択肢に高い自由度をもたらします。 情感たっぷりに再生するそのサウンドは思わず息をのむほどです。 > 公式サイト ( DR.FEICKERT ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 723,600円(税込)※ |
![]() |
2017年5月1日![]() |
![]() |
KUZMA (クズマ) STABI S COMPLETE SYSTEM II (スタビ エス コンプリート・システム・ツー) |
KUZMAはCD黎明期の1982年にスロヴェニアで創業したアナログ専門メーカーです。 STABI S COMPLETE SYSTEMIIは非常にシンプルなアナログプレーヤーです。 静かで滑らかな回転系、高精度のパワーサプライユニット、一点支持の高剛性トーンアーム。 アナログプレーヤーとしての性能を追求した、まさに機能美に溢れた逸品です。 付属のゲージも非常に優秀で、高い精度でセッティングの追い込みが可能です。 お気に入りの盤の、いまだ聴いたことの無い音を拾い上げてくれるかもしれません。 > 公式サイト ( KUZMA / STABI S COMPLETE SYSTEM II ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 894,240円(税込)※(パワーサプライ付属) |
![]() |
2017年5月1日![]() |
![]() |
DS AUDIO (DSオーディオ) DS002 カートリッジ+イコライザー |
全く新しいカートリッジの登場です。 従来のマグネットとコイルを使用したものではなく、光電式と呼ばれる方式を採用した唯一のカートリッジです。 光カートリッジというとデジタルをイメージしますが、それは誤りで完全にアナログ信号として処理します。 高域から低域まで非常にS/Nの高い鮮度バツグンのサウンドが楽しめます。 > 公式サイト ( DS AUDIO / DS002 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 カートリッジ:216,000円(税込)※ イコライザー:270,000円(税込)※ |
![]() |
2017年3月11日![]() |
![]() |
Platanus (プラタナス) Platanus 2.0S |
国産カートリッジの新鋭ブランド『Platanus』、その第一弾製品『Platanus 2.0S』がサウンド・ハンターに登場です。 通常は幾つかのパーツで構成される磁気回路の一片を大きな純鉄の塊から精密加工で削りだして一体化、 剛性を高める事で振動系の働きがロス無く最大限に発揮されるよう配慮しました。 磁気回路の大きさや形状はもちろん、本体ベースとボディーにおける大きさや形状・材質に至るまで、 納得の行くまで試作と試聴を繰り返し、決定しています。 透明度が非常に高く、高音から重低音までにじみなくしっかりとした量感をもって描かれます。 その描写力は驚くべきもので、演奏者の情感までも再現するほどに生々しく再生されます。 既に各オーディオ雑誌で賞を受賞した事も納得の、高いポテンシャルを秘めたカートリッジのサウンドをお確かめください。 > 公式サイト ( Platanus / Platanus 2.0S ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 388,800円(税込)※ |
![]() |
2017年3月6日![]() |
![]() |
BOENICKE AUDIO (ボーニック・オーディオ) W11 |
鬼才Sven Boenicke(スヴェン・ボーニック)によって創り出された唯一無二のスピーカーです。 厳選された木材を精密に切削加工した迷路のように非常に複雑な内部構造により、 コンパクトさからは想像できない非常にスケール感のあるサウンドになっています。 振動板に木材を使用したり、ツィーターが背面に搭載されていたりと、 Swen Boenickeの高い感性によって創り上げられたスピーカーは従来のスピーカーとは一線を画しています。 抜群の定位感と包み込むような独特の広がりは一聴の価値ありです。 > 公式サイト ( BOENICKE AUDIO / W11 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格(スタンダードモデル) 2,160,000円(税込)※ |
![]() |
2017年3月6日![]() |
![]() |
TANNOY (タンノイ) GRF90 |
TANNOY創業90周年を記念した特別モデルです。 シリーズとしては初のラウンドしたエンクロージャーを採用、 キングダムロイヤルの最先端技術を投入するなど、伝統と革新を見事に融合。 本モデルの為に新開発した12インチゴールドリファレンスデュアルコンセントリックは 15インチのクオリティーをそのままに、バランスの良さ、俊敏性を備えています。 全世界90ペア、90人のみが手に入れる事ができる、その貴重な1ペアです。 > 公式サイト ( TANNOY / GRF90 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 3,024,000円(税込)※ |
![]() |
2017年3月6日![]() |
MarkAudio (マークオーディオ) 『SOTA』(ソタ)シリーズ |
MarkAudioは自作派にはその名を知られた、
革新的なフルレンジユニットを世に送り出すユニットメーカーです。 その同社からイタリアンデザインの完成モデル『SOTA』シリーズがリリースされました。 サウンド・ハンターではその中から2モデルを展開します。 > 公式サイト[英語] ( Markaudio-Sota ) |
![]() |
![]() |
MarkAudio (マークオーディオ) TOZZI ONE (トッツィ・ワン) | |
シリーズ中最も小型のコンパクトフルレンジスピーカーです。 見た目を裏切るスケール感、フルレンジらしからぬレンジの広さは MarkAudioのユニットのクオリティの高さを感じさせます。 > 公式サイト[英語] ( MarkAudio / TOZZI ONE ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 58,320円(税込)※ |
![]() |
2017年3月6日![]() |
![]() |
Fidelitatem Sound (フィディリティム サウンド) NC7 [ウォールナット] |
MarkAudioの日本総代理店を務め、同社の新製品開発の企画から携わるFidelitatem Soundからリリースしている
Nature CollectionシリーズをMarkAudioと共に展開中です。 NC7は無垢銘木をキャビネットに使用し、MarkAudioの高性能ユニット『MAOP』を搭載した贅沢なフルレンジスピーカーです。 MAOPのワイドレンジかつハイスピードなサウンドに、ウッドならではの自然な響きが加わり、心地よいサウンドステージが広がります。 音楽鑑賞の本質的な楽しみを感じられる、タイムレスなモデルと言えます。 > 公式サイト ( Fidelitatem Sound / NC7 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 164,160円(税込)※ |
![]() |
2017年3月6日![]() |
![]() |
Marantz (マランツ) PM-10 |
先だって発売されたSACDプレーヤー『SA-10』と共に新たなMarantzを体現したプリメインアンプが完成しました。 『セパレートアンプのクオリティを持ったプリメインアンプ』をコンセプトに開発された本作は、 『フルバランス回路』『大出力と圧倒的なスピーカー駆動力』『独立電源(プリアンプ/パワーアンプL/パワーアンプR)』という3つの要素を一筐体に統合。 従来のプリメインアンプでは表現できなかった繊細なディティールと、力強いドライブを実現しています。 > 公式サイト ( Marantz / PM-10 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 648,000円(税込)※ |
![]() |
2017年3月6日![]() |
![]() |
NVS CCS-4 |
ケーブルメーカーNVSから初めての電源BOXが登場しました。 完全ハンドメイドのカーボンボディにはNVSのInspire専用のパウダーを塗布。 くっきりとした輪郭描写としっかりと重心の下がったサウンドに変化しながらも、あくまでも自然な音色です。 また、本体インレットから4つのアウトレットのうち1つにはSilver Inspire、その他の3つにはCopper Inspireのケーブルを使用。 どの機材をどこに接続するかによって変化する音質を楽しむこともできます。 > 公式サイト ( NVS / CCS-4 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 378,000円(税込)※ |
![]() |
2017年1月30日![]() |
DYNAUDIO (ディナウディオ) 新CONTOUR (コンター)シリーズ |
DYNAUDIOの代表的モデルのCONTOURが13年の時を経て遂にモデルチェンジを果たしました。 『Re-thought(新たな思想)』『Re-designed(新たなデザイン)』『Re-built(新たなつくり)』をキーワードに、 新たなCONTOUR像を提示した意欲作です。 全てのモデルに最高峰のツィーターユニット『ESOTOR2』を搭載、ウーファーには新規に開発したユニットを搭載。 DYNAUDIOらしさを持ちつつも、新たな一面を感じさせるサウンドに仕上がっています。 サウンド・ハンターでは、ブックシェルフタイプの『CONTOUR 20』と、トールボーイタイプの『CONTOUR 30』を展示いたします。 > 公式サイト ( DYNAUDIO / コンターシリーズについて ) |
![]() |
![]() |
DYNAUDIO (ディナウディオ) CONTOUR 20 (コンター20) | |
> 公式サイト ( DYNAUDIO / CONTOUR 20 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 691,200円(税込)※ |
![]() |
![]() |
DYNAUDIO (ディナウディオ) CONTOUR 30 (コンター30) | |
> 公式サイト ( DYNAUDIO / CONTOUR 30 ) > お問い合わせ | |
メーカー希望価格 1,080,000円(税込)※ |
2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年- |